どんどんわからなくなる。

色々なものに触れて感じてみると、自分のしたいことが見えてきて なんとなく私にでもできることがわかるのかなと思っていましたが、 最近は、触れることでどんどんわからなくなっています。 先日、八女市にある地域文化商社「うなぎの寝床」に行ってきました…

ストレングスファインダー2.0

次回のゼミで自己分析を共有して他己分析につなげようということになったので、 グループ共通で行ったストレングスファインダー2.0の結果を記録しておこうと思います。 結果(top5の資質) ①成長促進 ②共感性 ③未来志向性 ④戦略性 ⑤信念 結果を見て 心底、…

明日何するかも決められないのに。

これまで参加したインターンについて、毎回のメモを見ながらまとめていきます。 辞めたって転職したっていいんだから、気楽にやりなさいってわけにもいかないみたいです。 銀行① 初めてのインターンは、8月26日の地方銀行の対面での座談会でした。 インタ…

週間スケジュール(9.27~10.2)

おおまかだけどなんとなく 未定は決まったら編集 9.27(日) 14:00 インターン アンケート回答 15:00 課題 16:00 ↧ バイト 24:00 9.28(月) 9:00 なんか作る (パン) 15:00 ちょっと出かける 17:00 勉強 9.29(火)…

いとをかしな古典

哲学に続き教養を身につけるということで、今回は古典です。 まず最初に、自分の古典に対するイメージを考えました。 私の中の古典は、高校時代にあまり触れてこなかったものだったので 記憶もうっすらとしていて、物語を表す古典の先生の絵が、躍動感があっ…

考えきれない哲学

前回に引き続き、差別感情について考えました。 今回は、哲学対話でした。2つの問いについてグループで考えていったのですが、「そもそも差別ってどこまでの領域をさすのか」から話し始めなければわからない状況になってしまって、中々答えを導き出すことが…

むずかしすぎる哲学

私は文章を読むのが得意じゃないし、理解力がないのでちゃんとこの文章を汲み取れているのか自信はないですが、考えてみました。 A:悪意は人を鍛え、かつ人を滅ぼす冒頭に、「われわれの心に住まう悪意をことごとく消去すべきだろうか?」という問題提起がさ…

暇と退屈

暇ってなんだ?という課題をもらって色々考えてみました。とにかく今は、 私は好きなことをたくさんできる時間があって、嬉しくて仕方がなくて、暇でも退屈でもなのかなと思います。 むしろ、こんな時間が続いて欲しいなぁ。とか思っていたりして、学校にも…

ミズノプロジェクト 振り返り

ミズノさんとのプロジェクトを終えて、 その過程で感じてきたことをまとめておこうと思います。 〈日常に敏感になる〉プロジェクトを始めるに当たって、私は愛着の正体を明確にしようとしました。 日常から、愛着ってこういうことかなぁ。と考えるようになり…

ミズノプロジェクトとりあえず整理 バージョン①

〈会話を重視して考えてみる〉❶大学に対する愛着→何かしらの繋がりを感じた瞬間に生まれる? 愛着=繋がり❷繋がり→お互いを知らない2人が偶然出会い、福大だいうことをきっかけにコミュニケーションを取れた時に感じる?❸偶然の出会いって、どこにある? 人…

ミズノプロジェクト2

〈KA法〉 木のグループでは、各自でインタビューしてきた 「偶然の出会い」の価値をKA法を使って整理しています。KA法とは、 どんな小さな出来事にも「価値」が潜んでいると考え、 一つ一つの出来事から価値を導出する方法です。〈KAカードによる分析〉 このよう…

ミズノプロジェクト1

木のグループでは、 プロジェクト目標を 「繋がりやコミュニケーションの軸となるものを作る」 としています。 本来なら目標はブレてはいけないのかもしれませんが、話を詰めていくうちに大事だなと思うモノが増えて、定めきれなくなっている気がします。 私…

車屋さん

今日は これは書き留めとかなきゃと思うことがありました。 車屋さんで営業として働き、 2年目ながらもバリバリ車を売って担当の顧客も 掴んじゃうような友達が言った言葉です。 「お客さんは、 買った後にしか本音を言わないからね」 いつか何かの手がかり…

電気があれば!

今日はトヨタ自動車九州さんにお越しいただき、 初めての青空ゼミを経験しました。 いつもとは違う解放された空間で考え事をすると、 ヒントとなるものがたくさんあるようで、これでなにかできないかなぁ。と発想を広げられそうな気がしました。しかし、~よ…

ミズノプロジェクト始動!

《ミズノさんのお話》9月30日にミズノさんのお話を聞いて、 来れなかった人に伝えるために話の内容をこのように まとめました。 まとめている最中には、ミズノさんの事業の多角化は、 日本のスポーツ市場がよくない状況であることや、 スポーツ製品を作る上…

私のともだち

9月24日(火)講義中の友達を観察しました。 彼女には聴覚障害があり、両耳に補聴器をつけて生活しています。会話をする際には、補聴器によって聞こえる音と 相手の口の動きを頼りにします。受講する際には、補聴器と繋がるマイクを使用し音を聞き取り、先生の…

コンセンサスゲーム

前回のゼミではコンセンサスゲームというものを しました。 ↓「宇宙からの帰還」(NASA) ________________________________________________ あなたの乗った宇宙船が不時着した。320km以上離れた、日の当たっている月面上にある母船とドッキングする予定だっ…

絆創膏を考える

7月5日(金)のゼミは、 右手を骨折して右手を使えない状態で 右腕をけがしてしまった人(ケガ人)が、 左手だけを使って絆創膏を貼るプロセスを観察する。 そして、観察結果をもとに「新しい絆創膏」を考えるというものでした。 グループのうち2人がケガ人とな…

?最悪の旅?②

________________________________________ 今日からお姉ちゃんと2人で夏旅行!でも飛行機がなぁ。。。お姉ちゃんが窓側で私が真ん中の席。隣の座席はなぜかいつもおじさん。これが姉妹旅行のお決まり。おじさんって、臭いしなんだか暑苦しいし、居心地わる…

?最悪の旅?①

6月29日(土)昨日のゼミでは、 最悪の旅ワークショップを行いました。まず、要点を。①ユーザーへの共感 ユーザーに共感できるようになると、 ユーザーの立場で物事を想像できるようになる。 自分の提供するサービスへのユーザーの感情を 理解しやすくなる。 ↑…

森田ゼミ①-2

6月12日(水)続きはまた明日。と書いて何日も経ってしまいました。時間ってどうやったら作れるんでしょう。 前回の続きですが、先週の講義内容をまとめたいと思います。 【ビジネスの変化】 ⑴デジタルトランスフォーメーション サービスを売りたい者↔サービス…

森田ゼミ①-1

6月8日(土)昨日、ゼミ活動が始まりました。 今日はその導入内容について書きたいと思います。 ⑴why→what's 1つの「問い」を広げることで、自分の中に1本の 軸ができ、人生が豊かなものになる。 その軸がない者は、自分と他者を比べ、妬みや僻 みが生まれる…